スバル最新ニュース、総ざらい。EVOLTISから、ニュル24Hまで。 [2018年05月10日更新]
ニュース ピックアップ [ 最新情報 フォレスター クロストレック WRX モータースポーツ ]
クロストレックS:HEV、和泉店に試乗車登場!...
2025年03月23日 スバル
インプレッサ/クロストレックに特別仕様車登場。...
2025年03月14日 スバル
ホンダ×日産=0。自動車産業が歩む、破滅必至の道...
2025年02月28日 スバル
ホンダ+日産=☓。画期的な提携交渉は破談に。...
2025年02月22日 スバル
ホンダ+日産=?国内自動車産業、再編の先を詠む。...
2024年12月27日 スバル
レヴォーグ/レイバック、WRX S4が年次改良。...
2024年12月21日 スバル
「SUBARUビジネスアップデート」を読み、クル...
2024年11月09日 スバル
遂に登場!!クロストレックにストロングハイブリッ...
2024年10月18日 スバル
次のページ>>1 2
そろそろ見納め?危険なニュルブルクリンク24時間。

このニュルブルクリンク24時間、近年の過熱ぶりは凄まじいものがあります。
実は、つい最近まで、このレースは知る人ぞ知るマイナーレースでした。年に一度のお祭りといったノリが的確で、多少のオフザケは大歓迎!という遊び感覚のレースだったのです。だからこそ、世界でもっとも危険なこのサーキットで開催できていたのです。
ところが、此処にワークスが大挙して訪れるようになると、競技レベルが急速に向上。レースペースは跳ね上がり、ルマン同様の「24時間スプリントレース」の如き様相を呈してきたのです。
しかし、このノルドシュライフェのレースは、FIAの安全基準に完全に抵触しています。コースは極めて狭く、ブラインドコーナーばかりで、マーシャルや照明の数も不足し、エスケープゾーンはほぼ皆無。
上位クラスは最高速度300km/h以上に達し、下位クラスとの差は150km/hにもなります。このままの状態を放置すれば、まず間違いなく重大なアクシデントが起こることでしょう。
5月11日は、決算発表。スバルの未来の展望や如何に。

「100年に一度の大変革」「海図なき戦い」とも言われ、一大激変期を迎えた自動車業界。今後、自動車開発は急速に多様・複雑化し、現在の開発分野なぞ、全体で見ればほんの一部になってしまうことでしょう。
電動化に伴うエネルギー源の多様化、コネクティッド化による制御系の複雑化、自動運転技術の進展による安全技術の複雑化、ネットワーク常時接続化による重セキュリティ化等々、自動車メーカー単一ではフルモデルチェンジは不可能なほど、システムと技術は複雑化していくことでしょう。
ただ、それだけ巨大なシステムを本当にユーザーが求めているかは、疑問です。私たちが自動車に求めるのは「移動」と「楽しさ」であって、四六時中クルマで過ごす訳ではありません。
そんな時代、私たちのスバルはどうなるのでしょうか。クルマが好きになる、運転が好きになる。そんなクルマを作り続けてきた、スバル。新たなる時代の幕開けを目前に控え、次世代のスバル像とは何か。
5月11日、明日は決算発表です。その内容は、将来を指し示す羅針盤となるでしょう。
[2018年5月11日PM追記]6月の定期株主総会を機に経営体制が一新(?)されるのに伴い、2018年7月へ向けて新中期経営ビジョンが策定中です。如何なる内容が記され、如何なる革新が確約されるのか、その羅針盤や如何に。