スバルの未来予想。電動化戦略と国内生産体制再編計画。 [2023年05月29日更新]
ニュース ピックアップ [ スバル 最新情報 ]
ホンダ×日産=0。自動車産業が歩む、破滅必至の道...
2025年02月28日 スバル
ホンダ+日産=☓。画期的な提携交渉は破談に。...
2025年02月22日 スバル
ホンダ+日産=?国内自動車産業、再編の先を詠む。...
2024年12月27日 スバル
「SUBARUビジネスアップデート」を読み、クル...
2024年11月09日 スバル
遂に登場!!クロストレックにストロングハイブリッ...
2024年10月18日 スバル
MotoGPのススメ。二輪がニガテな方々へ。...
2024年08月07日 スバル
スタートまであと1日、2024年ルマン24時間展...
2024年06月14日 スバル
おくるまファミリーフェスタご来場ありがとうござい...
2024年06月02日 スバル
次のページ>>1 2
問題は、どれだけスバル然としているか。

何れにせよ、3車種のBEVが「どれだけスバル然としているか」が重要です。唯一のBEVたるソルテラの反応が芳しくないのは、横から見ればそのまんまbZ4Xという安易さに集約されます。求められているのは、トヨタ感満載のOEMモデルではなく、スバルらしさが溢れるBEVなのです。エクステリア、インテリア、走りのこだわり等々、スバルオリジナルと言えるだけの個性を備えた、スバルのBEVが登場することを期待しましょう。
スバルらしさは、次世代e-BOXERにも当然期待すべきもの。最新のTHSでは大いに改善されつつあるものの、依然として違和感が残っているのは確か。あのスバルファンが苦手とするTHS独特のフィーリングが、何処までスバルらしく改善されるのか。スバルの標準パワートレインとなる次世代e-BOXERの出来は、スバルの将来を予言するものとなるはずです。
「仲良く喧嘩しろ」とは良く言ったもので、互いの意見を戦わせ、自らが正しいと信ずる信念を貫く。それは、トヨタグループ全体の進化に貢献すると信じ、スバル側も臆することなく意見を言うべきです。それはまた、スバルのエンジニアがファンに課せられた義務でもあります。
スバルは、間もなく社長交代によって新たな時代を迎えます。果たして、新生スバルはトヨタ側の要求にどれだけ抗い、どれだけ独自性を織り込むことができるのでしょうか。偶然にも互いに新社長同士、両者の手腕が試されることでしょう。
次のページ>>1 2
スバルショップ三河安城 店舗案内

>>最新情報一覧
