BTCC第2ラウンド。この活躍は次へ繋がるのか。 [2016年04月22日更新]

モータースポーツ レヴォーグ
 
1100
BTCC第2ラウンド「ドニントンパーク」!!
 
2016年4月17日 4号車がBTCCドニントンパーク戦で10位入賞。
 

ニュース ピックアップ [  モータースポーツ  レヴォーグ  ]

文責:スバルショップ三河安城 和泉店

お問い合わせ:0566-92-6115

担当:余語

 

BTCC 第2ラウンド ドニントンパーク Race1で10位入賞!!

503
photo by BTCC.net

2013年BTCCチャンピオンであるColin Turkingtonの駆る「Subaru Levoerg GT」の4号車がドニントンパークで行われたRace1にて、10位入賞しました。

4号車は、予選で2秒431遅れの1分14秒160をマークし、11番手の好位置を獲得。Race1決勝では1つ順位を上げて、10位でチェッカー。参戦以来の最高順位を獲得しています。この他Race1では、99号車が17位、39号車が25位となっています。James Coleの駆る20号車は、リタイヤ。その際に、マシンから出火。ドライバーにケガは無かったものの、Race2、3は欠場を余儀なくされています。

Race1のリザルト順のグリッドからスタートとなるRace2は、Levorg GTには厳しいものとなりました。4号車は5周目でリタイヤ、39号車と99号車が19位、20位でチェッカーを受けています。

Race3では、39号車が5週目でリタイヤ、99号車が16位、4号車は最後尾から18位まで順位を上げたところでフィニッシュとなりました。

TeamBMRが「Levorg GT」によるBTCC参戦を決定してから、たった100日。国内選手権とは言え、厳しいコンペティションの中で、これだけのリザルトを獲得したのには驚きを隠せません。見事な成果と言えるでしょう。「Subaru Levoerg GT」は、激戦の中で着実な前進を続けています。しかし、頂点への道程は今まだ始まったばかり。継続的な開発を推し進め、早く表彰台に乗る姿を見たいものです。

>>BTCC.net/PhotoGallery

>>TeamBMR/PhotoGallery

 

この活躍は、WTCCに繋がるのか。

photo by BTCC.net

似たようなエクステリアのWTCCとBTCCですが、レギュレーションは大きく異なっています。BTCCでは、ギアボックス、クラッチ、ブレーキなど幅広く共通部品を導入し、参戦コストの抑制を図っています。もっとも異なるのはエンジンで、WTCCが旧態依然とした2.0LNAを採用するのに対し、BTCCでは現代的な2.0L直噴ターボが用いられています。また、BTCC指定の共通エンジンの使用が可能なため、プライベーターが低コストで独自マシンを製作することも容易です。実際、ワークスとみなされる4メイクス(ホンダ、BMW、スバル、MG)以外にも、プライベーターによって7メーカーの車種が参戦しています。BTCCは、大きな成功を収めつつあります。

当然、レギュレーションが異なるので、TeamBMRの活動がそのままWTCCに移行することは無いでしょう。しかし、レギュレーションの垣根が小さくなれば、その可能性も無いとは言えません。WTCCのレギュレーションの推移を見守りたいところです。

 

スバルの世界選手権での活躍が見たい・・・!

500

GT-Rの50連勝、マクラーレン・ホンダ、マツダのルマン優勝。三菱のWRCとパリダカ。そして、スバルのWRC制覇。モータースポーツで生まれた伝説は今日でも、メーカーのイメージと強く結びついています。日本の弱小メーカーだったスバルが、自動車界の巨人であるトヨタやフォードを蹴散らしてトップを快走するその姿は、実に痛快でしたし、それほど鮮烈でした。しかし、記憶は薄れつつあります。ホンダがF1に復帰したのも、トヨタとポルシェがルマンに戻ったのも、彼らが新たな伝説の構築を望んだからです。

日本国内でさえ特異なマイナーメーカーであったスバルが、今やアッパークラスのブランドとして海外で認知されているのは、現行モデルの価値だけではありませんし、中島飛行機やスバル「360」といった伝統でもありません。WRCで実証された個性的メカニズムの技術的優位性こそが、スバルという名の知れぬメーカーに信頼を与えたのです。WRCこそが、海外におけるスバルの歴史の出発点なのです。

それに引き換え、SuperGTやNBRでの活動は、WRCと並ぶほどのインパクトは有していません。なぜなら、戦う相手がWRCのような巨人たちではなく、小規模プライベータだからです。後世まで語り継がれる活躍は、ハイレベルのコンペティションの中でこそ生まれるものです。

また、いつかハイレベルなモータースポーツフィールドで、世界の巨人たちを手玉に取るスバルの姿を見たいものです。そんな伝説こそが、新たなスバルの四半世紀を紡ぐことになるでしょう。

 
BTCC第2ラウンド_1 BTCC第2ラウンド_2 BTCC第2ラウンド_3 BTCC第2ラウンド_4 BTCC第2ラウンド_5 BTCC第2ラウンド_6 BTCC第2ラウンド_7 BTCC第2ラウンド_8 BTCC第2ラウンド_9
 
BTCC第2ラウンド_10 BTCC第2ラウンド_11 BTCC第2ラウンド_12 BTCC第2ラウンド_13 BTCC第2ラウンド_14 BTCC第2ラウンド_15 BTCC第2ラウンド_16 BTCC第2ラウンド_17 BTCC第2ラウンド_18
 
BTCC第2ラウンド_19 BTCC第2ラウンド_20 BTCC第2ラウンド_21 BTCC第2ラウンド_22 BTCC第2ラウンド_23 BTCC第2ラウンド_24 BTCC第2ラウンド_25 BTCC第2ラウンド_26 BTCC第2ラウンド_27
 
BTCC第2ラウンド_28 BTCC第2ラウンド_29 BTCC第2ラウンド_30 BTCC第2ラウンド_31 BTCC第2ラウンド_32 BTCC第2ラウンド_33 BTCC第2ラウンド_34 BTCC第2ラウンド_35
photo by BTCC.net

文責:スバルショップ三河安城和泉店 営業:余語洋樹

 

スバルショップ三河安城 店舗案内

スバルショップ三河安城本店
スバルショップ三河安城和泉店
 

>>最新情報一覧

思案に熟慮を重ねに重ね、Youtubeチャンネル始めます。

思案に熟慮を重ねに重ね、Youtubeチャンネル...

2025年10月25日 スバル

 
スバル内部に大変化??「Japan Mobility Show 2025」出展概要

スバル内部に大変化??「Japan Mobili...

2025年10月20日 スバル

 
米ソ宇宙開発競争。フォン・ブラウンとコロリョフの奇跡の生涯 その6

米ソ宇宙開発競争。フォン・ブラウンとコロリョフの...

2025年09月25日 スバル

 
米ソ宇宙開発競争。フォン・ブラウンとコロリョフの奇跡の生涯 その5

米ソ宇宙開発競争。フォン・ブラウンとコロリョフの...

2025年09月24日 クラブ・スバリズム

 
BRZの特別仕様車「STI Sport YELLOW EDITION」抽選受付開始。

BRZの特別仕様車「STI Sport YELL...

2025年09月19日 スバル

 
クロストレック S:HEV EXに半年、7500km。雑感まとめ。

クロストレック S:HEV EXに半年、7500...

2025年08月26日 スバル

 
スバルが遠隔操作型支援器技術を開発って、何のこと?

スバルが遠隔操作型支援器技術を開発って、何のこと...

2025年08月12日 スバル

 
スバルがBEV第3弾を発表!その戦略を大分析。

スバルがBEV第3弾を発表!その戦略を大分析。...

2025年08月09日 スバル

 
スバルショップ三河安城夏季休業のお知らせ。

スバルショップ三河安城夏季休業のお知らせ。...

2025年08月09日 スバル

 
新型フォレスターに、早くも特別仕様車登場!

新型フォレスターに、早くも特別仕様車登場!...

2025年07月26日 スバル

 
インプレッサ/クロストレックが年次改良、C型に。

インプレッサ/クロストレックが年次改良、C型に。...

2025年07月25日 スバル

 
2025年ルマン総括。トヨタは如何にして破れたのか。

2025年ルマン総括。トヨタは如何にして破れたの...

2025年06月18日 スバル

 
間もなく、ルマン24時間!今年の優勝は誰だ?

間もなく、ルマン24時間!今年の優勝は誰だ?...

2025年06月13日 スバル

 
新型フォレスター、試乗車試乗記。完成度の高さは驚き!

新型フォレスター、試乗車試乗記。完成度の高さは驚...

2025年05月15日 スバル

 
NYショーに、新型アウトバック、新型ソルテラ、新規モデル・トレイルシーカー登場。

NYショーに、新型アウトバック、新型ソルテラ、新...

2025年04月17日 スバル

 
米ソ宇宙開発競争。フォン・ブラウンとコロリョフの奇跡の生涯  その4:写真追加

米ソ宇宙開発競争。フォン・ブラウンとコロリョフの...

2025年04月15日 クラブ・スバリズム

 
北米専売の2モデル、間もなくデビュー。

北米専売の2モデル、間もなくデビュー。...

2025年04月13日 スバル

 
新型フォレスター試乗車登場!ご試乗受付中!!

新型フォレスター試乗車登場!ご試乗受付中!!...

2025年04月10日 スバル

 
S:HEV、高速道路体感レポート。間もなく、フォレスター試乗車も登場。

S:HEV、高速道路体感レポート。間もなく、フォ...

2025年04月09日 スバル

 
クロストレックS:HEV、和泉店に試乗車登場!

クロストレックS:HEV、和泉店に試乗車登場!...

2025年03月23日 スバル

 
インプレッサ/クロストレックに特別仕様車登場。

インプレッサ/クロストレックに特別仕様車登場。...

2025年03月14日 スバル

 
レヴォーグにさらに特別仕様車登場。

レヴォーグにさらに特別仕様車登場。...

2025年03月13日 スバル

 
ホンダ×日産=0。自動車産業が歩む、破滅必至の道。

ホンダ×日産=0。自動車産業が歩む、破滅必至の道...

2025年02月28日 スバル

 
ホンダ+日産=☓。画期的な提携交渉は破談に。

ホンダ+日産=☓。画期的な提携交渉は破談に。...

2025年02月22日 スバル

 
ホンダ+日産=?国内自動車産業、再編の先を詠む。

ホンダ+日産=?国内自動車産業、再編の先を詠む。...

2024年12月27日 スバル

 
「東京オートサロン2025」出展概要に隠された謎とは?

「東京オートサロン2025」出展概要に隠された謎...

2024年12月22日 スバル

 
レヴォーグ/レイバック、WRX S4が年次改良。E型に進化。

レヴォーグ/レイバック、WRX S4が年次改良。...

2024年12月21日 スバル

 
米ソ宇宙開発競争。フォン・ブラウンとコロリョフの奇跡の生涯  その4

米ソ宇宙開発競争。フォン・ブラウンとコロリョフの...

2024年11月24日 クラブ・スバリズム

 
「SUBARUビジネスアップデート」を読み、クルマの未来を読む。

「SUBARUビジネスアップデート」を読み、クル...

2024年11月09日 スバル

 
米ソ宇宙開発競争。フォン・ブラウンとコロリョフの奇跡の生涯  その3

米ソ宇宙開発競争。フォン・ブラウンとコロリョフの...

2024年10月24日 クラブ・スバリズム

 
 
 
ニュースピックアップ