SOAが、新型WRXのティザーキャンペーンをスタート。スペックはどうなる?? [2021年07月02日更新]

ニュース ピックアップ [ WRX レヴォーグ ]
レヴォーグ/S4が年次改良で、C型に進化。...
2023年01月08日 スバル
スバルは、ニュルブルクリンクに何を求めたのか。...
2022年06月07日 スバル
SOAがプレスリリースを公開。次期WRX STI...
2022年03月24日 スバル
2代目WRX S4、フルモデルチェンジの詳細を徹...
2022年02月23日 スバル
スバルの最新ニュースひとまとめ。WRX S4、ソ...
2021年10月01日 スバル
米国で2代目WRXが世界初公開。エンジンは2.4...
2021年09月11日 スバル
トラビス・パストラーナ、グッドウッドのヒルクライ...
2021年07月17日 スバル
SOAが、新型WRXのティザーキャンペーンをスタ...
2021年07月02日 スバル
SOAが、新型WRXのティザーキャンペーンをスタート。
2021年6月29日、Subaru of America(以下、SOA)は、新型WRXのティザーキャンペーンがスタートしたことを発表しました。
夕日にシルエットが浮かび上がる、新型WRX。その全貌は依然明らかではありませんが、スバルファンの胸の高鳴りは、世界各地彼方此方で鳴り響いていることでしょう。そのデビューは間もなく、です。
2021年夏にワールドプレミアされる、新型WRX。そのベースは、新型レヴォーグです。先代WRXの型式がVAで、先代レヴォーグがVMであったことからも分かるように、両者は完全なる兄弟車。つまりは、レヴォーグのセダン版がWRXなのです。
先代レヴォーグは、2019年秋に最後の特別仕様車「2.0GT EyeSight V-SPORT」を投入しています。その理由が「次期レヴォーグの高出力版投入には依然時間を要する」というもの。つまり、この時点で新型レヴォーグに高出力版が登場することを、スバルは公式に認めているのです。そして、そのパワーユニットこそが、新型WRXのもの。つまり、先代WRX S4とレヴォーグの関係と同じ。そして、その後にフラッグシップたるWRX STIが控えているのも、先代と同じという訳です。
4WDハイブリッドで400psオーバー??そのスペックはどうなる?
新型WRXのスペックについては、様々なメディアで希望を込めて、ありとあらゆる数値が飛び交っています。中には、スーパーハイブリッド搭載で400psオーバー!!なんてものもあったりします。しかし、新型WRXのスペックは、大袈裟なものには決してならないでしょう。
その理由は2つあります。1つは、トランスミッションです。販売台数が限られる新型WRXでは、トランスミッションの新規開発は不可能であるため、先代S4/2.0Lレヴォーグ用のリニアトロニックを改良採用するのは間違いありません。そのため、新型WRXのエンジンスペックは、リニアトロニックの最大許容トルクに束縛されます。技術的進化及び排気量拡大を鑑みれば、最大トルク向上が見込まれますから、これ以上の出力向上は実質不可能なのです。
もう1つの理由が、CAFE規制です。コンパクトカーをラインナップに持たないスバルは、CAFE規制で極めて厳しい立場に置かれています。2.5L、2.0Lエンジン搭載グレードを次々に廃し、矢継ぎ早にe-BOXERを投入せざるを得なかったのは、このCAFE規制が理由です。そこまで厳しい状況でありながら、燃費の悪いモデルを投入することは到底あり得ないのです。スバルは、新型BRZの投入も控えています。これを考慮すれば、最低でも14km/L程度のスペックを確保してくるはずです。よって、出力もそれに倣ったものに抑えられるはずです。
新型WRXは、走りの愉しさと最高の安全性能を両立しつつ、プレミアム感に溢れた「1ランク上の大人のスポーツセダン」として登場することでしょう。