スバルショップ三河安城の最新情報。新型レヴォーグ[VN型]特集:その4 新世代アイサイトの技術詳細とインプレッション| 2021年1月9日更新

 
ニュースピックアップ
スバルショップ三河安城本店 スバルショップ三河安城和泉店 スバルショップ三河安城アフターサービス
 

ニュース ピックアップ [  レヴォーグ  アイサイト  ]

 
 
次のページ>>1 2 3
 

文責:スバルショップ三河安城 和泉店

お問い合わせ:0566-92-6115

担当:余語

 

新世代アイサイト技術詳細3:全車速追従機能付きクルーズコントロール

新世代アイサイト 全車速追従機能付きクルーズコントロール

新世代アイサイトへの世代交代にも関わらず、全車速追従機能付きクルーズコントロール(ACC:Adaptive Cruise Control System)の機能は、ほぼそのまま引き継がれています。あれ?GPSは?ハンズオフは?と疑問を持つ方も多いことでしょう。それも当然です。この辺りが、新世代アイサイトを非常にややこしくしているのですから。

そもそも、この新世代アイサイトのACCと「アイサイトX」の高度運転支援機能は、全く別に考えねばなりません。新世代アイサイトのACCでは、その制御にステレオカメラのみを用いており、車載高精度マップ+GPSはおろか、ミリ波レーダさえ用いていないのです。この点から考慮しても、ver3.5ツーリングアシストと同等の機能であることが、充分推察されます。

セット車速は、従前と同様の30〜135kmh。一見、135km/hは「速度違反」ですが、実測値では凡そ120km/hであるとしており、その目的を新たな高速道路120km/h規制対応に置いています。

また、停止3秒以内の自動再発進、加速特性の設定等についても、ver3.5を踏襲するものとなっています。

 

新世代アイサイト技術詳細4:車線中央維持/先行車追従操舵

新世代アイサイト 車線中央維持
新世代アイサイト 先行者追従操舵

ACC作動時に、ステアリング上のスイッチがONになっている時、一定の条件を満たした際に作動するのが、これら2つの機能です。気をつけねばならないのが、これら機能はあくまで運転支援だということ。機能としては自律的に作動し自車の進路を維持する効果を発揮するものの、これに期待して手放し運転することは、法令上認められていません。

ACCと組み合わせることで、「限定的自動運転」として使用できる車線中央維持機能。ステレオカメラが車線を識別し、これに基づいて車線中央を維持するよう、ステアリング操作をアシストします。ACC同様に制御にはステレオカメラのみを用いているため、新世代アイサイトも基本的にこの機能を引き継いでいます。作動車速もver3.5と同様、0〜135km/hで維持されています。但し、ステレオカメラの視野角が拡大したことで、追従領域は拡大されており、カーブが連続する区間での追従性能を改善しています。

一方、ver3.5への進化に際して追加されたのが、先行車追従操舵です。60km/h以下で作動するモードで、先行車をターゲットに自車の進路を設定。ステアリング操作をアシストします。こちらも、制御にはステレオカメラのみを用いており、その機能は維持されていますが、視野角の拡大によりカーブが連続する区間での追従性能が改善されています。

これら2つの機能は、アイサイト側で適切なモードを選択し、自動で適用します。ドライバーは、モニタ上のインジゲータがグリーンであることを確認できれば、その機能の恩恵を得ることができます。但し、ステアリング保持が約13秒確認できない場合は「黄色信号」、約20秒確認できない場合は「赤信号」が表示され、ドライバーのステアリング保持を促します。最終的に、約45秒保持が確認できない場合は、アラームで警告し、最終的には機能が自動停止します。

ここまではver3.5と同様ですが、アイサイトX搭載車に限って、ステアリングの保持確認の方法が変更されています。ver3.5まではステアリング保持を操舵トルクで感知していたのに対し、新たに「静電容量式」を採用。これにより、ステアリング保持確認の際に、これを揺する必要がなくなり、指2本程度が触れているだけで保持確認が可能になっています。

 

新世代アイサイト技術詳細5:車線逸脱警報/車線逸脱抑制

約40km/h以上で走行中、自車が車線を逸脱する可能性がある場合、ステレオカメラにより白線を認識中に限って、ドライバーに警告を行るのが車線逸脱警報です。但し、速度が約60〜135km/hで両側及び片側の区画線を認識している場合は、車線逸脱抑制が作動。ステアリングを制御し、車線からの逸脱を抑制します。

上記機能は、明確にドライバーが意思を以て車線を逸脱すると見なされる場合には、制御を停止します。そのため、ウィンカー作動時には制御が介入することはありません。

 

新世代アイサイト技術詳細6:エマージェンシーレーンキープアシスト

新世代アイサイト エマージェンシーレーンキープアシスト1
新世代アイサイト エマージェンシーレーンキープアシスト2

自車速度が約60〜135km/hで走行中、車線区画線をアイサイトが認識できている状態で、後部のミリ波レーダにより後側方車両の接近を検出している場合、ドライバーに警告しつつ、ステアリング制御を行って車線逸脱及び接触の危険を抑制します。この機能は、ウィンカー作動時にも作動するため、後方接近車両を見落としての車線変更などのリスクにも対応します。

ただ、作動をミリ波レーダに依存するため、トンネル内及びガードレールが連続的に設置されている区間では作動しません。これは、ミリ波レーダが物体の識別が不可能であるのと、導体すべてに反応してしまうことに起因しています。

 

新世代アイサイト技術詳細7:その他機能

これらに加えて、ふらつき警報や先行車発進お知らせ、AT誤発進抑制/AT誤後進抑制の機能が引き続き採用されています。新たに追加されたのが、青信号お知らせ機能です。信号が赤から青に変わっても、自車が発進しない場合、ドライバーに警告を行って注意を促します。

 

新世代アイサイト技術詳細8:後側方警戒支援システム(SRVD)

 
新世代アイサイト 後側方軽快支援システム 検知エリア

新世代アイサイトでは、新たにフロント2個を追加し、制御用センサーに組み込まれたミリ波レーダ。従前の目的は、側後方警戒にありました。その機能は、新世代アイサイトでも維持されています。

リヤ左右各コーナーのバンパー内側に設置されたミリ波レーダは、最大探知距離約70m、左右75度の範囲でレーダ波を照射、物体検知を行います。また、接近を探知した場合は、ドアミラー内側に設置されたLEDインジゲータを点灯/点滅させて、ドライバーに警告を行います。

 
新世代アイサイト 死角車両検知

死角車両検知(BSD)

自車速約12km/h以上で前進走行中、死角に存在する車両を検知した場合に、LEDインジゲータでその存在を知らせます。探知範囲は、レーダ設置位置から、前方1m+後方4m、左右各3.5mです。

 
新世代アイサイト 車線変更支援

車線変更支援(LCA)

自車速約12km/h以上で前進走行中、後方から接近する車両に対し、車線変更を行うと衝突の危険性がある場合に、LEDインジゲータで警告を行います。探知範囲は、レーダ設置位置から後方約70m。4秒以内に接触の可能性のある車両に対して作動します。

 
新世代アイサイト 後退時支援

後退時支援(RCTA)

後退時に左右から接近する車両を探知した場合、衝突の危険性をLEDインジゲータで知らせます。探知範囲は、後方約7mかつ左右各約30m。3.5秒以内に衝突の危険がある場合にのみ作動します。

 

新世代アイサイト技術詳細9:ドライバーモニタリングシステム

新型レヴォーグ ドライバーモニタリングシステム 新型レヴォーグ ドライバーモニタリングシステム カメラ
 

ADASの進化が、ドライバーの危機意識の後退を招くのは、ごく自然な「人間心理」だと言えます。リスクレベルが高い状態に居ることは強いストレスとなりますから、これを可能な限り脱しようとするのは当然なのです。しかし、それではADASを導入する意味がありません。そこでスバルが世界に先駆けて導入したのが、ドライバーモニタリングシステム(DMS)です。

センターインフォメーションディスプレイ上に設置された、赤外線LED、カメラによりドライバーの顔認識を行います。DMSは、ドライバーの表情認識を行うことで、個人を識別する他、顔の向き/目の開閉度等を判断します。これにより、わき見警報、居眠り/眠気警報を行い、ADAS設置に伴うドライバーの注意力低下を抑止します。

また、個人識別により、カスタマイズされたシート位置、ドアミラー角度、コンビネーションメータの表示コンテンツ、エアコン設定を呼び出すことが可能です。

 

次のページ>>1 2 3

 

スバルショップ三河安城 〜愛知県のスバル車の新車・中古車の販売、各種点検整備、鈑金塗装は当店へおまかせ下さい〜

スバルショップ三河安城本店

>>アクセス・店舗案内
安城市、刈谷市東部、知立市

スバルショップ三河安城和泉店

>>アクセス・店舗案内
安城市、碧南市、高浜市、西尾市北部

 

ニュースリスト

2024年02月04日 スバル

オートサロンとCES、進む二極化。

 
 
 

2023年10月12日 スバル

JAPAN MOBILITY SHOW 2023 出展概要

 
 

2023年08月12日 スバル

夏季休業のごあんない

 
 
 
 

2023年05月09日 スバル

自動車は、どう進化すべきか。